活動内容


(1)演出空間における、安全に関する調査・研究

(2)演出空間における、安全に関する研修会・セミナー等の開催

(3)演出空間における、安全に関する情報の収集、及び提供

(4)演出空間における、安全に関する内外機関等との交流、及び協力

(5)演出空間における、安全に関する資格・免許取得の補助

(6)演出空間における、安全に関するガイドライン(指針)の作成と提供

(7)その他、関連事業

安全教育

■業界の安全向上に向けた教育をJASSTで行っています。

 

2025年3月6日 日本ステージ舞スタ「Rigging実技教育」



2025年2月19日 高岡文化ホール「令和6年度富山県公立文化施設協議会」文化施設職員人材育成事業 舞台技術職員研修会「電気の安全と基礎知識」



 

2025年1月23日 文化庁委託事業 舞台技術研修会「劇場における事故事例とリスクマネジメント」


 

2025年1月24日 文化庁委託事業 舞台技術研修会「Rigging」


 

・2024.11.21 日本イベント協会「舞台制作のリスクマネジメント」


・2024.11.18 曳舟文化センターにて新人安全セミナーを開催(安全講話・実技講習)






 

・2024.11.11  札幌文化劇場HITARUにて新人安全セミナー実施(座学安全講義・実技講習)



 

・2024.9.5 高岡文化ホールにて劇場・ホールにおける力学の座学・実技講習を実施



 

・2024.8.7~8 セルラー那覇スタジアムにてフルハーネス教育/TGL操作業務特別教育を実施


 

・2023.8.31 富山県教育文化会館にて 新人・若手職員のための劇場セミナーを実施




 

・2023.6.27 曳舟文化センター(東京)にて新人安全セミナーを実施 


 

・2023.6.8 フェニーチェ堺(大阪)にてリギング技能教育『初級編』を実施 


 

・2024.1.31 テールゲートリフター操作業務特別教育を実施 

今後の活動予定


・ 加盟団体との連携強化

・ 加盟団体の拡大

・ 提言活動

・ 安全技術および意識の向上のための教育活動

・ 組織の強化

・ 財政基盤の強化

・ 事務局体制の強化

・ 安全に関する研修会・セミナー

・ 情報の収集と提供

・ ガイドラインの作成と提供

・ その他、会員へのサービス

・ 出版事業